INTERVIEW
先輩インタビュー
- あなたの部門(職種)の仕事内容やあなたの役割を教えてください
-
看護部(助産師)、看護主任として働いています。主任として、スタッフが働きやすい環境づくりやモチベーションが上がる提案をしていきたいと考えています。もちろん、病棟での分娩介助や授乳や沐浴の指導などの助産師業務も大切な仕事の一つです。
また、医療安全委員として、インシデント・アクシデント対策や問題が起きた時の振り返り、研修会の企画・進行などをスタッフと協力して行っています。安全な医療を提供できるように病院全体で取り組んでいます。この他には、母体や胎児の急変に備える学習や勉強会も定期的に開催しています。
- この職種を目指すきっかけ、または加藤クリニックで働くきっかけ(動機)を教えてください
-
自分自身の出産後、看護師として加藤クリニックに就職しました。自身の出産体験と産婦人科で働いた経験から、女性とそのご家族にとっての妊娠・出産・育児の大切さを実感しました。出産に寄り添い、新しいご家族を迎えるお手伝いと、女性の一生に関わる仕事をしたいと思い、助産師になりました。助産師を目指すきっかけをくれたことと、地域の周産期医療に貢献したいという思いから、加藤クリニックに再就職しました。
- 仕事をするうえで大切にしていることはなんですか
-
加藤クリニックに来てくださった患者様が満足いただけるようにお迎えしたいと思っています。出産に関しては、生命の誕生する大切な瞬間に立ち会わせていただき、良い思い出となるようなお手伝いを、真心込めて務めさせていただきます。また、スタッフが安全・安心して働ける職場作りも大切にしています。困っていることやスタッフが思っていることが相談しやすい環境や雰囲気を作り、気持ち良く・楽しく働ける風通しの良い職場にして行きたいです。
- 仕事をしていて感じたことや印象的なエピソードはありますか
-
出産後のご家族の笑顔や感謝の言葉を頂いた時は、この仕事を選んだことを嬉しく思います。
- 入職を考えている方や入職される方へメッセージをお願いします
-
様々な施設で培ってきた皆さんの知識や技術を加藤クリニックで活かしてください。院長先生は親しみやすく、とても優しい方なので相談しやすく働きやすい職場ですよ。子育て世代のママさんスタッフもたくさん働いており、スタッフ用の保育施設があることも利点です。挑戦したいこと、興味のあることも是非チャレンジして下さい。私たちと一緒に地域の周産期医療を支えるクリニックで働きませんか?
VOICE
職員の声
CONTACT
お問い合わせ
「施設を見学したい」「詳しい話を聞きたい」などもお気軽にお問い合わせください。
採用担当:笠原
TEL:048-882-0034
(月~金:9:00~18:00/土:9:00~17:00/日祝:休診)