産婦人科 | 埼玉県さいたま市浦和区 産婦人科の加藤クリニック

ご予約・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせは

tel.048-882-0034

MEDICAL CARE

診療内容

PAINLESS INFORMATION

無痛分娩に関する情報公開


勤務医師数
常勤 非常勤 合計
産婦人科医師数 4名 8名 12名
麻酔科医師数 1名 2名 3名
合計 5名 10名 15名

2024年12月31日現在

分娩取扱件数実績
分娩件数全体 非無痛経腟分娩 無痛分娩 帝王切開分娩
2022年 640件 524件 0件 116件
2023年 707件 576件 0件 131件
2024年 721件 569件 13件 139件

※2024年12月31日現在

無痛分娩に関する対応方針とマニュアル等の整備状況
本人希望による無痛分娩の受け入れ有無 医学的適応を有する妊産婦及び本人希望に対応
無痛分娩の導入対象 原則として計画無痛分娩を導入対象とするが、
自然陣発の場合も可能な日時(日勤帯のみ等)にて対応する。
鎮痛の方法
硬膜外麻酔実施の有無 あり
CSEA実施の有無 あり
その他 脊椎麻酔
無痛分娩の標準的な説明文書 あり
文書同意の取得 あり
無痛分娩マニュアル あり
無痛分娩看護マニュアル あり
無痛分娩に関する設備及び医療機器の配備状況
麻酔器の有無 あり
除細動器(又はAED)の有無 あり
母体用生体モニターの有無 あり
蘇生用設備・機器の有無 あり
緊急対応用薬剤の有無 あり
急変時の体制
急変時の体制 自施設での一次対応後、他施設との連携体制で対応
他施設との連携状況(重症母体搬送)
搬送先医療機関名 さいたま市立病院、さいたま赤十字病院、
自治医科大学附属さいたま医療センター、埼玉医科大学総合医療センター、
川口市立医療センター、日本大学医学部附属板橋病院 など
搬送方法 救急車搬送
搬送時間 約30分~1時間
他施設との連携状況(重症新生児)
搬送先医療機関名 さいたま市立病院、埼玉県立小児医療センター、
自治医科大学附属さいたま医療センター、川口市立医療センター など
搬送方法 救急車搬送
搬送時間 約30分~1時間
産婦人科常勤医の総人数 4名
上記産婦人科常勤医のうち
母体救急蘇生法講習会受講者数
JCIMELS:4名
上記産婦人科常勤医のうち
新生児救急蘇生法講習会受講者数
NCPR:4名
産科勤務助産師・看護師の総人数 24名
上記産科勤務助産師・看護師のうち
母体救急蘇生法講習会受講者数
JCIMELS:21名
上記産科勤務助産師・看護師のうち
新生児救急蘇生法講習会受講者数
NCPR:21名
危機対応シミュレーションの実施の有無とその内容
実施の有無 あり(年2回開催)
具体的な実施内容① 2024年8月8日(NCPR)
シナリオのテーマ:無呼吸、心肺停止、呼吸障害、チアノーゼ
参加者の構成:産科医師、看護師、助産師
訓練の具体的内容:初期処置、人工呼吸、心肺蘇生、気管挿管、薬剤投与、搬送シミュレーション、CPAP、安定化の流れ
具体的な実施内容② 2024年7月28日(JCIMELS)
シナリオのテーマ:無痛分娩による局所麻酔薬中毒、高位脊椎麻酔、子宮破裂、弛緩出血、アナフィラキシー、羊水塞栓など
参加者の構成:産科医師、麻酔科医師、看護師、助産師
訓練の具体的内容:無痛分娩シミュレーションからシナリオに沿って母体救命処置、搬送手順、緊急帝王切開への切り替え
などについて役割分担して実施。心肺蘇生、薬剤投与、人工呼吸、AED、心エコーなどについて手技の確認と訓練を実施した。
無痛分娩麻酔管理者について
氏名 木島 美穂
所有資格 日本専門医機構認定麻酔科専門医
麻酔科研修歴 研修施設名:日本大学医学部附属板橋病院
研修期間:2011-04-01~2013-03-31
麻酔実施歴 実施施設名:日本大学医学部附属板橋病院
実施期間 :2013-04-01~2020-08-31
経験症例数 全身麻酔:4600
経験症例数 硬膜外麻酔:430
無痛分娩実施歴 実施施設名国立成育医療研究センター
実施期間:2020-09-01~2022-07-31
経験症例数:78

実施施設名:日本大学医学部附属板橋病院
実施期間:2023-01-01~2023-08-31
経験症例数:63
研修受講歴
カテゴリーA
講習会名: JALA主催コース カテゴリーA
受講年月日:2019-11-23
受講認定番号:2019-A092

講習会名: JALA主催コース カテゴリーA
受講年月日:2024-09-18
受講認定番号:JALA-0004-2409016-001
研修受講歴
カテゴリーC
AHA-ACLSプロバイダー
認定年月日:2018-02-03
認定番号:
施設主催講習 J-CIMELSベーシックコースインストラクター
認定年月日:2016-11-27
認定番号:BI-17-01037
院内で年2回 ベーシックコース開催
麻酔担当医
氏名 能登谷 淳子
勤務形態 非常勤
所有資格 日本麻酔科学会認定麻酔科専門医
麻酔科研修歴 研修施設名:名古屋第一赤十字病院
研修期間:1984-04-01 ~ 1986-03-31
指導医名:滝和美
経験症例数 全身麻酔 :20
経験症例数 硬膜外麻酔:5
麻酔実施歴 実施施設名:東京女子医科大学病院
実施期間 :1986-04-01 ~ 1991-03-31
経験症例数 全身麻酔 :1800
経験症例数 硬膜外麻酔:900

実施施設名:名古屋大学医学部麻酔科
実施期間 :1991-04-01 ~ 2003-03-31
経験症例数 全身麻酔 :3600
経験症例数 硬膜外麻酔:2400

実施施設名:三井記念病院
実施期間 :2005-04-01 ~ 2010-03-31
経験症例数 全身麻酔 :1500
経験症例数 硬膜外麻酔:500

実施施設名:宇都宮記念病院
実施期間 :2010-04-01 ~ 2016-03-31
経験症例数 全身麻酔 :3500
経験症例数 硬膜外麻酔:2500

実施施設名:西大宮病院
実施期間 :2016-04-01 ~ 2025-01-15
経験症例数 全身麻酔 :7000
経験症例数 硬膜外麻酔:1200
無痛分娩実施歴 実施施設名:東京女子医大足立医療センター(旧 東医療センター)
実施期間 :2005-04-01 ~ 2006-03-31
経験症例数:10

実施施設名:加藤クリニック
実施期間 :2025-01-30 ~

 

氏名 秋葉 洋平
勤務形態 非常勤
所有資格 日本産科婦人科学会産婦人科専門医、麻酔科標榜医、日本専門医機構認定産婦人科専門医
麻酔実施歴 実施施設名:東京フェリシアレディースクリニック
実施期間:2021-04-01 ~
経験症例数 全身麻酔: 
経験症例数 硬膜外麻酔:600
無痛分娩実施歴 実施施設名:東京フェリシアレディースクリニック
実施期間:2021-04-01 ~
経験症例数:600

 

氏名 加藤 恵利奈
勤務形態 常勤
所有資格 日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本専門医機構認定産婦人科専門医
麻酔科研修歴 研修施設名:日本大学医学部附属練馬光が丘病院
研修期間 :2007-04-01~2009-03-30
経験症例数 全身麻酔:200
経験症例数 硬膜外麻酔:20
麻酔実施歴 実施施設名:日本大学医学部附属板橋病院
実施期間:2009-04-01~2018-03-31
経験症例数 全身麻酔:50
経験症例数 硬膜外麻酔:20

実施施設名:加藤クリニック
実施期間:2020-04-01~
研修受講歴
カテゴリーA
講習会名: JALA主催コース カテゴリーA
受講年月日:2024-06-16
受講認定番号:
研修受講歴
カテゴリーB
講習会名:J-MELS硬膜外鎮痛急変対応コース
受講年月日:2023-02-05
受講認定番号:230205-E-02
研修受講歴
カテゴリーC
講習会名:J-MELSベーシックコース
受講年月日:2024-07-28
施設主催講習 J-MELS ベーシックコースインストラクター、ディレクター
J-MELS アドバンストコースインストラクター
NCPRインストラクター
院内で年2回ずつJ-MELSベーシックコースおよび新生児蘇生法講習会Sコースを開催

 

氏名 大塚 彩
勤務形態 非常勤
所有資格 日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本専門医機構認定産婦人科専門医
無痛分娩実施歴 実施施設名:順天堂浦安病院
無痛分娩に関わる助産師・看護師
無痛分娩研修修了助産師数 12名
無痛分娩研修修了看護師数 3名
NCPR資格保有者数 21名
JCIMELS資格保有者数 21名
研修会受講歴
カテゴリーC
講習会名:J-MELSベーシックコース
受講者数:12 名
受講年月日:2024-07-28
研修会受講歴
カテゴリーD
講習会名:JALA主催WEB講習会
受講者数:21 名
受講年月日:2024-07-01
施設主催講習 2024年8月8日(NCPR)
2024年7月28日(JCIMELS)
日本産婦人科医会偶発事例報告・妊産婦死亡報告事業への参画状況
日本産婦人科医会偶発事例報告への参画 あり
妊産婦死亡報告事業への参画 あり

※更新日時 2025年1月31日現在

DOCTOR

無痛分娩担当医師


産婦人科加藤 恵利奈

加藤クリニックは60年以上浦和の地での周産期医療を担い続けています。スタッフそれぞれの専門性を生かし、患者様とご家族様に寄り添った質の高い医療を提供しています。

産婦人科秋葉 洋平

胎児超音波を通して、皆様が安心してマタニティー・ライフを送れるように精一杯頑張らせて頂きます。

麻酔科木嶋 美穂

無痛分娩や帝王切開、その他様々な処置の際、痛みの治療に携わらせていただきます。安全かつ、患者様の心身のストレスをできるだけ減らせるような診療を行います。

OTHER MEDICAL CARE

診療内容

OPENING HOURS

診療時間のご案内


●診療時間 ●休診日/日曜・祝日

AM9:00〜12:00
PM15:00〜18:00

※土曜は17:00まで