クリニックの院内医療安全研修会として、一次救命処置の講習を開催しました。
先日実施したJ-CIMELS(母体救命)での内容も踏まえながら、
医療安全委員会メンバーがメインとなり、看護スタッフが準備や当日のレクチャーをしてくださいました。
お昼休みの時間に、数日に分けて開催。
事務スタッフをはじめとして全てのスタッフが参加しました。
どうして一次救命処置が必要なのか、から始まり、
胸骨圧迫の方法やAEDのこと、バックバルブマスクの使用などを学びました。
筆者は先日のJ-CIMELSの勉強会を機材サポートをしつつ見学させていただいて、
今回、実際に手を動かしてやれたことは大きな収穫でした。
命が助かるかどうか、助かった命が社会復帰できるか、が一次救命にはかかっています。
一分一秒を争うことです。
もし身近に一次救命処置の講習会の機会がありましたら、ぜひ積極的に参加していただければなと思います。
人形3体で、グループに分かれて実技練習
鏡を見て、自分の姿勢を確認します。
うまく体重を乗せて力を伝えるには姿勢が大事。
AEDの使い方をデモ機(紙製だけどよくできてる!)で説明
バックバルブマスクがあるときの連携もやりました