用語の説明
妊娠高血圧症候群(にんしんこうけつあつしょうこうぐん)とは、妊娠20週以降から出産後12週までに高血圧がみられる状態のことを言います。過去には妊娠中毒症(にんしんちゅうどくしょう)とも呼ばれていました。妊娠中に高血圧がみられたとしても、持病によるものや他に明らかな原因がある場合は妊娠高血圧症候群とは呼びません。
原因
明らかな原因や病態は解明されておりませんが、若年妊婦や高齢妊婦、肥満、糖尿病、遺伝的要因、多胎妊娠などは好発しやすいと考えられています。
症状
高血圧以外にもむくみや蛋白尿、子癇(しかん。けいれん発作のこと)、頭痛、目がチカチカする、上腹部痛などがあります。
検査・診断方法
血圧測定や尿検査、血液検査で重症度計る、超音波で赤ちゃんの発育状態の把握、NSTモニターで赤ちゃんの状態の把握など全身を確認し妊娠高血圧症候群と判断されます。
治療方法
安静や食事療法、降圧剤投与などを行い、重症で赤ちゃんとお母さんに危険がおよんでいると判断された場合には帝王切開になることもあります。